日本語の文章を作成するうえで、漢字にするべきか、ひらがなにするべきか、判断に迷う箇所があります。
例えば、
「下さい」<>「ください」
「出来る」<>「できる」
「全て」<>「すべて」
等々です。
個人の文章であれば好みの問題ですが、複数人が共同で作業する場合はどうするべきか統一しておいたほうが、QCの面で良いかと思います。

私の意見としては、読みやすさを重視するため、ひらがなにするべきだと考えています。

Groups audience: 

Comments

漢字の多用は難解な印象を与えるのでひらがなにすべきだと思います。

基本的に文化庁の以下の「別紙」が基準でいいでしょう。

http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/kokujikunrei_h221130.html

公用文における漢字使用等について「別紙」

http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/pdf/kunreibesshi_h221130.pdf

これ以外にも、私は新聞の表記を基準にしたらいいと思っています。

yas さんが教えてくれたような、政府の公文書や新聞といった、歴史の長い文字メディアにおける表記ルールを踏襲するのが適切だと思います。そういった機関では、すでに多くの人たちが時間を割いて検討を重ねてくれて、今のルールを作ったのでしょうからね。

もしかしたら既存の第三者ルールに基づいた日本語表記に対して異論が出てくるかもしれませんが、とりあえずは既存ルールを元にして表記を統一していき、違和感を感じた時点で Drupal 日本語化プロジェクトとしての独自ルールを検討してはどうでしょうか。

ツイッターをやり始めてできるだけ漢字を使う(特に字数が少なくなる場合)ことが多くなっている昨今ですが、もともと上の3例とも僕はひらがなで書きますし、読みやすさという点で完全に同意です。

ちなみに、きょう(今日)、あした(明日)もできるだけ漢字では書きません。理由は「こんにち」「みょうにち」と読めてしまい、場合によっては意味まで変わるからです。
日本語は同音異義語が多くて、何十年使ってても難しいですね(^^ゞ
#以上、余談でした/汗

はじめましてnn--と申します。
このような場なので挨拶はこの程度で済ませてしまうのをご了承願います。

読みやすさという点においては平仮名を使用していく事に関しては同意致します。
ただ、同音異義語が多いからといって平仮名表記を推進しすぎるのもどうか・・・と思います。
例えば「今日」「明日」においても、使われ方に間違いが無ければ読み間違いをする事はかなり少ないと感じます。
新聞でこれらの単語が平仮名で使われているのも見たことが無いですし、常識の範囲内であればむしろ漢字を使ってゆき、
限られたスペースの中で最適な表現方法を使うのも大切だと思います。

翻訳に限らず、文章を表現する上では大切な心構えだと思いますので、
一つの意見として頭の片隅に置いていただければと思います。
また、現在の Drupal でスペースの使い過ぎでレイアウトが崩れる等の状態は見受けられませんし、
css等を軽く見てもレイアウトが大幅に崩れる要因とはならないと思いますのであまり神経しつにならない程度に・・・お願いします。

他のスレッドも見ながらぼちぼちコミットしていきたいと思いますので、今後とも宜しくお願いいたします。
失礼しました。
----
nn--

「きょう」「あす」の件は自分が個人的に書く文章内での話です。紛らわしくてすみません。
僕は自分が考えた、思い描いた通りに読んでもらいたいので、少しでも違った読み方があり得るものはなるべく誤読されないように書き分けている、ということです。
ちょっと余談が過ぎましたかね(^_^)ゞ

前後しますが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

自分はできるだけ漢字で書いてきましたが、ひらがなの方が読みやすいという話は理解できます。
新聞表記も「常用漢字表」「公用文における漢字使用等について」に基づいているので、翻訳もそれに基づいた方が良いかもしれませんね。