Status reportが「現状報告」と訳されていますが、クリックした先のbreadcrumbには「レポート」とあります。これは一貫性がないので修正が必要だと思います。同時に、現状報告というのはコンテクストから微妙にズレているようにも感じ、訳しすぎなのでは、と思いました。
代替案としては:
- サイトの状態
- ステータスレポート
- Drupalの状態
などがあると思いますが如何でしょうか。

(翻訳相談所でwikiフォーマットがうまく機能しないと感じたのでストーリーで作成してみます。また、タグにja-modを使っています)

Groups audience: 

Comments

「ステータスレポート」が良いと思います。

「ステータスレポート」に一票。

ただ、「サイトの状態」の「状態」に個人的には違和感を感じてしまいます。
「サイトの状況」か
「サイトの現状」
がいいと思いますが、なんかキリがないですね^^;
参考
http://thesaurus.weblio.jp/content/%E7%8A%B6%E6%B3%81
http://thesaurus.weblio.jp/content/%E7%8A%B6%E6%85%8B

私もステータスレポートに1票。

あと、

> Status reportが「現状報告」と訳されていますが、クリックした先のbreadcrumbには「レポート」とあります。

私のサイトでは、

管理セクション > リポート > 現状報告

となっています。
おそらく dokumori さんがお使いのテーマの breadcrumb が、上位のページまでしか表示していないだけで、翻訳の方は問題ないのではないかと想像します。
(間違っていたらすみません)

ちなみに私が使っているテーマは、Rubik というやつで、Adminモジュールと一緒に使っています。
http://code.developmentseed.org/rubik/dashboard

あえて日本語だったら”状況一覧”ですか?

”状況レポート” だったら解りやすいですか?ステータスだとこの場合のステータスが何の意味か複数あるので第一印象何だろうと思う人がいるかもしれません。日本語で定番のステータス(定評という感じの)の意味と違いますし。

よって一応”状況レポート”を挙げときます、コンパクトですし。”状況一覧”だとモダンなIT用語としてはちょっと日本語過ぎみたいな感じも私は思ってしまうので。

失礼しました。スレッドを良く読み直して考え直した結果、”サイト状態”に一票。

何のステータスか一番率直に表しており、一番コンパクトだからです。

更新:たびたび、すいません。今後はもう少し気を付けてこの類のスレッドに書込みます。

first choice ”サイト状況”。
second choice ”サイト状態”。

「サイトの状態」が意味・機能をもっとも的確に表していると思います。

「ステータスレポート」は、ぱっと見だと意味が分からない気がします。特に英語が得意でない人の場合。
「サイトの状態」のほうがより分りやすいと思うのでそちらに+1

「サイトの状態」のほうがわかりやすいですね。(+1)